ヤマハ音楽教室のやめ時に悩む(2)
今年もまた、ヤマハ音楽教室のやめ時について悩んでいます。そう、たびたび悩みつつも、昨年こそ悩んで昨年度でやめると親子で決めていたのですが、、、 予想通り、12月ごろに「来年もやる」と本人が言い出したのです。はい。やはり「… 続きを読む »
今年もまた、ヤマハ音楽教室のやめ時について悩んでいます。そう、たびたび悩みつつも、昨年こそ悩んで昨年度でやめると親子で決めていたのですが、、、 予想通り、12月ごろに「来年もやる」と本人が言い出したのです。はい。やはり「… 続きを読む »
今日はなんだかちょっとうれしくて、書きます。 何年も前に小遊三師匠が笑点で「時そば」を演じていらして、落語も面白いなって思いました。ほぼ同時期に小学校のイベントまで、ほぼボランティアで来てくださった噺家さんの「初天神」も… 続きを読む »
一斉休校で一日中家にいる小学生 子どもは暇を持て余してる様子でも親は遊んであげられない 新型コロナウイルスの拡大を受けての一斉休校が東京都でも始まりました。年度末でほぼ学習を終えている状況とはいえ、習ったことの定着化や仕… 続きを読む »
一人っ子だから「わがまま」。一人っ子だから「変わってる」。よくそう言われますよね。兄弟間の競争や理不尽などの「我慢」を経験する機会が少ないからそうなると考えられているようです。 だからって、親がその「我慢」を与える必要は… 続きを読む »
2019年10月1日より、東京スカイツリータウンの駐輪場料金が改訂になるそうです。 最初の2時間は無料のまま変更は無しです。その後は駐輪場所によって料金設定が違うので要注意です。 西駐輪場1F下段は1時間100円。上段は… 続きを読む »
我が子は小学生です。今年の夏休みの宿題は、算数と国語のドリル、漢字の書き取り、読書感想文や絵日記などなどありましたが、、、やはり一番、やめてほしい夏休みの宿題は「植物の観察日記」でした。 植物の観察日記は、本当に、やめて… 続きを読む »
長女という役職から離れる!(こじらせ長女のつぶやき(前編)) とは言って見たものの。。。「どうするの?」って何もしないのです。 もう、何もしません。 よく、親や兄弟が嫌いだから縁を切るとか聞きますが、そんな大袈裟な事をす… 続きを読む »