コンテンツへスキップ
ママノトショ
絵本、児童書、育児関連本の感想とおすすめの情報を紹介します
  • Home
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

10分で読める伝記 1年生。(さらりと伝記)

カップのイメージ

(Amazon) 最近ハマっている伝記シリーズです。2年生の時点では「こういう人が居たんだよ」と知る程度で良いだろうと買い始めました。ところが予想以上に、この内容でも十分感動をしている様子です。もっと知りたくなったら、そ… 続きを読む »

カテゴリー: 読書感想文 タグ: 伝記, 小学生

こじらせ長女のつぶやき(前編)

滑り台の画像

わたし、こじらせ長女です。 父も母もわたしの為に「よかれと思って」過干渉な少女時代を過ごしました。 例えば?本当にまだ小さかった頃は、よく怒られてました。理由は分かりません。おねしょをしたからかもしれないし、牛乳が嫌いだ… 続きを読む »

カテゴリー: コラム タグ: こじらせ長女, コラム

10分で読める伝記 2年生。(さらりと伝記)

カップのイメージ

↑10分で読める伝記 2年生(Amazon) 「伝記」。子供の頃、嫌いでした。なんか無駄に長いと感じてしまったのです。今でも、まぁそう思います。 ですが、やはり息子には読んで欲しいと思っていました。今なお健在な、あの伝記… 続きを読む »

カテゴリー: 読書感想文 タグ: 伝記, 小学生

【子鉄】パッケージを愛でる【あるある6】

電車_けごんの画僧

はじめは、プラレールの箱を捨てられないだけなんだと思ったのですが、はじめは、トミカの箱を捨てられないだけだなんだと思ったのですが、どうも、どの箱も見どころがあるようで。。。 ママノトショ-子鉄あるある 幼稚園の年中さん頃… 続きを読む »

カテゴリー: コラム 子鉄あるある タグ: コラム, 体験談, 子鉄, 育児

メン・イン・ブラック:インターナショナル をみてきたよ

2019/6/14日米同時公開となりました「メン・イン・ブラック:インターナショナル」を観てきました。おもしろかったです。 私は2000年前後のハリウッド映画はかなり見たのですが、「メン・イン・ブラック」は見た事がありま… 続きを読む »

カテゴリー: コラム タグ: 日記, 映画

運動会は半日がいい【振休、要らない】

「運動会が誰の為にあるのか?」みたいな話題をよく見かけましたね。ちょうど春の運動会シーズンも終え、その話もひと段落した頃だと思います。 さて、運動会が誰の為にあるのか?と聞かれれば、そりゃ子ども達の為です。そんなのは当た… 続きを読む »

カテゴリー: コラム タグ: コラム, 小学校

ヤマハ音楽教室のやめ時に悩む

ヤマハ音楽教室のジュニア科アンサンブルコースに我が子を通わせています。 幼児科から入会して今年で4年目です。最初は「ド・ド・ド♪」から始まり、今では一応バッハに挑戦しているので、だいぶ上手になったな。と、思います。 幼児… 続きを読む »

カテゴリー: コラム ヤマハ音楽教室 タグ: コラム, 体験談, 日記
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →

タグ

おしりたんてい おすすめ こじらせ長女 つぶやき ねずみ年 クリスマス コラム 一人っ子 乗り物 伝記 体験談 保育園 保護者 児童書 内田麟太郎 写真集 図鑑 地図帳 夏休みの本 子鉄 小学校 小学校上級 小学校中級 小学校初級 小学生 川端誠 幼児 幼稚園 戦争 日記 昔話 書評 歴史 経験談 絵本 育児 苅田澄子 落語 落語絵本 西村繁男 話芸 読み聞かせ 読書感想文 雑誌 電車

Ads

最近の投稿

  • 「ここが家だ – ベン・シャーンの第五福竜丸」をよんで
  • 「ドームがたり」をよんで
  • 「講談えほん 西行 鼓ヶ滝」をよんで
  • 「秋」(かこさとし)を読んで
  • 「ヒナゲシの野原で」をよんで
  • オオカミ王ロボ【あべ弘士のシートン動物記】を読んだ
  • 船大好き!小学生にちょうどよい本
  • 「にじゅうおくこうねんのこどく」をよんで
  • 「えんとつ町のプペル」をよんで
  • 「うみさちひこ やまさちひこ 日本の神話えほん4」をよんで

カテゴリー

  • PTA
  • おすすめの本
  • コラム
  • ヤマハ音楽教室
  • 子鉄あるある
  • 読書感想文
Copyright 2018
mamanoya.com
Iconic One Theme | Powered by Wordpress