最近よんだ落語絵本「ねこのさら」
落語絵本で最近読んだのは、野村たかあきさんの「ねこのさら」です。絵は版画ですがカラフルでおしゃれです。監修は柳家小三治さんです。 このお話は、道具屋さんが掘り出し物を探して田舎町まで行き、その田舎町の茶店で掘り出し物を見… 続きを読む »
落語絵本で最近読んだのは、野村たかあきさんの「ねこのさら」です。絵は版画ですがカラフルでおしゃれです。監修は柳家小三治さんです。 このお話は、道具屋さんが掘り出し物を探して田舎町まで行き、その田舎町の茶店で掘り出し物を見… 続きを読む »
タイトル: はらっぱ 戦争・大空襲・戦後…いま画: 西村繁男文: 神戸光男発行所: 童心社ISBN: 978-4-494-01234-3 「はらっぱ」をよんで この絵本は図書館で見つけました。表紙がすごく良くて目立ってい… 続きを読む »
タイトル:お話の種をまいて プエルトリコ出身の司書プーラ・ベルプレISBN:978-4-8113-2589-7作:アニカ・アルダムイ・デニス絵:パオラ・エスコバル訳:星野由美発行所:汐文社 「お話の種をまいて」をよんで … 続きを読む »
みなさまのお宅の本棚にはどんな本が並んでいますか? 我が家には図鑑や絵本が多く並んでいますが、その中に少しだけ「マナー」に関する本を混ぜるようにしています。そして最近追加したのは「こども六法」です。 きみを強くする法律の… 続きを読む »
タイトル:よだかの星作:宮沢賢治絵:村上康成発行所:岩崎書店ISBN: 9784265071081 鷹から殺すと脅されたよだかは、自分も虫を殺して生きていることを思い、このような悲しみの関係から逃れるため、遠い空へ…。 … 続きを読む »
一斉休校で一日中家にいる小学生 子どもは暇を持て余してる様子でも親は遊んであげられない 新型コロナウイルスの拡大を受けての一斉休校が東京都でも始まりました。年度末でほぼ学習を終えている状況とはいえ、習ったことの定着化や仕… 続きを読む »
いつからでも始め時。と思うのですが、やはり子どもが「やりたい」と言い出した時が始め時なんだと思います。 でも、どうしたら「やりたい」って言うのかな。「やりたい」って言ってほしいな。と、思っている親御さんも多いでしょう。私… 続きを読む »