コンテンツへスキップ
ママノトショ
絵本、児童書、育児関連本の感想とおすすめの情報を紹介します
  • Home
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

近況たらたら。(更新できてないの。。。)

かさと桜の画像

みなさま。おはようございます。 更新ペースが落ちてしまっている最近です。 本当は毎日更新が目標なのですが、寒いのと、寒いのと、寒いのと。。。 いえいえ。 寒いだけでなく、日々の読み聞かせの本が、以前と変わってきているので… 続きを読む »

カテゴリー: コラム タグ: つぶやき, コラム, 落語絵本

おしりたんてい「あやうし たんていじむしょ」をよんで

タイトル:おしりたんてい あやうし たんていじむしょ (おしりたんていファイル6) ISBN:978-4-591-158111 作者:トロル 発行所:ポプラ社 ※ネタバレを避けたい方は読まないでくださいませ 「おしりたん… 続きを読む »

カテゴリー: 読書感想文 タグ: おしりたんてい, 児童書, 絵本, 読書感想文

「めざせ!トリックアート★マスター」をよんだ

空の画像

タイトル:めざせ!トリックアート★マスター 編著:中久木成一 発行所:汐文社 ISBN:978-4-8113-8979-0 「はじめに」から一文お借りしますが、「本書が”柔らか頭”になる一助になれ… 続きを読む »

カテゴリー: 読書感想文 タグ: トリックアート, 図鑑, 小学生, 読書感想文

「海外ドラマはたった350の単語でできている」【よんだ】

ベストセラーと聞いたので読んでみました。おもしろかったです。 かの有名なアメリカのドラマに出現する単語数を数えてみたところから話が始まりますが、極端に言うと「350」の単語でできているということのようです。 そのドラマの… 続きを読む »

カテゴリー: 読書感想文 タグ: 保護者, 読書

「ごんぎつね」をよんで

落ち葉のイメージ

タイトル:ごんぎつね 作:新美南吉 絵:鈴木靖将 ISBN:978-4-7875-861-6 「ごんぎつね」をよんで 読み終えたときの息子の表情を見て、何も言うべきでないと思いました。 でも、涙をためるしかできない息子の… 続きを読む »

カテゴリー: 読書感想文 タグ: 小学校, 絵本, 読み聞かせ, 読書感想文

がっこうにヤギがきた!をよんだ

公園のイメージ

タイトル:がっこうにヤギがきた! ぶん・え:長谷川知子 発行所:新日本出版社 ISBN:978-4-406-05786-8 ここは、高いビルにかこまれた都会のがっこうです。 朝礼がはじまりました。 こうちょう先生のお話が… 続きを読む »

カテゴリー: 読書感想文 タグ: 小学校, 絵本, 読書感想文

「ゆかいなクレヨンぐみ」かわいい絵本でした。

花の画像

ゆかいなクレヨンぐみ(Amazon) ちょっとかわいい絵本でした。しかけ絵本です。 理由は分かりませんが、小学生の息子が借りてきました。幼稚園・保育園くらいの子ども向けの絵本だと思いますが、こういう絵本を読んできていなか… 続きを読む »

カテゴリー: 読書感想文 タグ: 保育園, 幼稚園, 絵本
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →

タグ

おしりたんてい おすすめ こじらせ長女 つぶやき ねずみ年 クリスマス コラム 一人っ子 乗り物 伝記 体験談 保育園 保護者 児童書 内田麟太郎 写真集 図鑑 地図帳 夏休みの本 子鉄 小学校 小学校上級 小学校中級 小学校初級 小学生 川端誠 幼児 幼稚園 戦争 日記 昔話 書評 歴史 経験談 絵本 育児 苅田澄子 落語 落語絵本 西村繁男 話芸 読み聞かせ 読書感想文 雑誌 電車

Ads

最近の投稿

  • 「ここが家だ – ベン・シャーンの第五福竜丸」をよんで
  • 「ドームがたり」をよんで
  • 「講談えほん 西行 鼓ヶ滝」をよんで
  • 「秋」(かこさとし)を読んで
  • 「ヒナゲシの野原で」をよんで
  • オオカミ王ロボ【あべ弘士のシートン動物記】を読んだ
  • 船大好き!小学生にちょうどよい本
  • 「にじゅうおくこうねんのこどく」をよんで
  • 「えんとつ町のプペル」をよんで
  • 「うみさちひこ やまさちひこ 日本の神話えほん4」をよんで

カテゴリー

  • PTA
  • おすすめの本
  • コラム
  • ヤマハ音楽教室
  • 子鉄あるある
  • 読書感想文
Copyright 2018
mamanoya.com
Iconic One Theme | Powered by Wordpress