エア児童手当。(悲しい)
こんばんは。児童手当をカットされ昨年だかの給付金も頂けず、このままだと高校無償化の対象にもならず、都知事の気分次第で4年後から子どもの医療費まで負担させられるかもしれない深い悲しみの中、筆をとっています。 現行の所得制限… 続きを読む »
こんばんは。児童手当をカットされ昨年だかの給付金も頂けず、このままだと高校無償化の対象にもならず、都知事の気分次第で4年後から子どもの医療費まで負担させられるかもしれない深い悲しみの中、筆をとっています。 現行の所得制限… 続きを読む »
一人っ子だから「わがまま」。一人っ子だから「変わってる」。よくそう言われますよね。兄弟間の競争や理不尽などの「我慢」を経験する機会が少ないからそうなると考えられているようです。 だからって、親がその「我慢」を与える必要は… 続きを読む »
児童精神科医をしておられた佐々木正美先生のお話が、とても簡単に読みやすくまとめられている本です。この本は買おうと思います。 (Amazon) 佐々木正美先生の本との初めての出会いは、親戚から贈られた「子どもへのまなざし」… 続きを読む »
はじめは、プラレールの箱を捨てられないだけなんだと思ったのですが、はじめは、トミカの箱を捨てられないだけだなんだと思ったのですが、どうも、どの箱も見どころがあるようで。。。 ママノトショ-子鉄あるある 幼稚園の年中さん頃… 続きを読む »
電車が好きな子は賢いです。言い切ります。大人の私が「電車の魅力」について考えた時。それには「一級品の技術」が詰まっている事に気が付きます。 車体の色や形(デザイン)から始まって、利便性、時刻表、構内図、その土地ならではの… 続きを読む »
私が出産したのは、早いもので10年近く前になります。当時、私の周りも親の周りも「出産」が多く続いていました。そして「初産」のパターンが多く、ほぼ全員「里帰り出産」をしていました。 私の両親は普通の良い人なのですが、いつも… 続きを読む »