子どもの英検の結果を見ようとしてサイトにアクセスしたんです。
「受験者マイページで合否確認をする」ってリンクから入ったんですけども、「生涯学習アカウントポータル」ってう受験者マイページログイン画面が現れるんです。
そういえば、たしか私のメールアドレスで登録したなぁという事で、私のメールアドレスを入力したところ。なんと!「うどん」のアイコンががががが!!!!はずい!はずすぎる!!しかも「ようこそmamanoさん」とか言われちゃったりして!!!!やめてーーー!!!!その名前で呼ばないでーーーー!
そこで私は調べました。ブラウザになにか残ってたのか?いや、このブラウザでブログにアクセスした事なんてない!なぜだ?と。そこでEdgeの開発者ツールをのぞいてみることにしたんです。そして通信先をチェック。するとですねぇ。なんと「secure.gravatar.com」にアクセスしてるんですよ。英検が!!
Gravatarって私もよく分からないで使ってるんですけど、Wordpressなどで使っているメールアドレスに紐づいたアイコンやアカウント名が表示されるものみたい。だから、ログイン画面のログインフォームにメールアドレスを入れただけで、Gravatarから取ってきたアカウント名とアイコンが表示されちゃうの。
そんな必要あります?なんで英検の結果を見るためにGravatarの情報が要るの?誰のために?そもそも英検受験者って学生や社会人など広く一般的な人たちだと思うんですよ。それらの受験者の中で一体どれだけの人がWordpressやGravatarを使ってるんだろう??
さらに私が気になるのはやっぱり、英検ってだいぶオフィシャルな存在だと思うんですよ。それなのに本人確認すらしていない状況(ログイン前)で、外部サービスの情報が表示されるのは不適切なんじゃないかと。かなりの違和感です。
また英検って、子どもが受験する時に本人がメールアドレスなんて持ってない事もあると思うんですよ。ウチがそうですけど、親のアドレスを使わざるを得ないシーンってあると思うんです。それをだよ?いわば私のプライベートをだよ?表示する??ログインもしてないのに??なんの為に???
すごい(*ノωノ)はずかしい(/ω\)アタシ。ホントヤメテ!
一応、英検には問合せを送っておきましたけど、こんな…こんな…っていっちゃ悪いけどWordpressユーザーが英検の結果サイトにアクセスするなんて、母数からすると非常に少ないと思われるので、同じ現象に見舞われた方がいらしたら、ぜひ、お声をあげて頂けたらと思います。
おしまい。