幼稚園でした(ママ友大変そう?)【体験談】

投稿者: | 2018-11-17

今日は、なんとなくたらたらと書いていこうと思います。お時間あればおつきあいくださいませ。

先日、道を歩いていたら、小さい子のママさんたちが話しているのが聞こえました。

「ねぇ、保育園にする?幼稚園にする?」

「幼稚園ってママ友づきあい大変そうだよねーぇ。」

わたしが驚いたのは、
「保育園にするか幼稚園にするか」などと悩める事です。
保育園というのは「保育の必要」があるかどうかが問われるものなはずなのですが、、、

ま、これは自治体や家のエリアによって、全然状況が違うんですよね。
つまり、核家族でフルタイムで共働きでも入園できない人もいれば、近所に祖父母がいても軽くバイトしてるだけで入園できる保育園もあるだろうという事です。

どうも私の周囲は、報じられているほど、保育園に入れない人が居ないのです。おそらく地域性でしょう。

で、私思うんです。
どうせ悩むor選べるならば、「保育園か幼稚園か」という選び方はナンセンスでして、重要なポイントは「どの園か」だと思います。

保育園と言っても色々な保育園、幼稚園と言っても色々な幼稚園があります。
色々って何よ。って?

まず、園長、先生、場所、人数、規模、設備、保育時間、長期休暇の預かり対応、お弁当の有無、給食の有無、遠足の有無、バス通園があるか、自転車は大丈夫か、徒歩でなければダメか、制服の有無、連絡の手段(電話かメールか手紙か口頭か)、手作り品推奨か、バザーはあるか、PTAの有無や活動内容、会長の選任方法、などなどなどなど。。。。

ひとつとして、同じ園は無いことでしょう。
このあたりが、第一子入園前だと気づきもしなかったり、分からなかったり、情報が無いんですよね。結局は「近くの園を総当たり」するしかないし、入園してビックリすることが多いでしょう。みなさま、本当にお疲れ様です。
(もう少し、保育の質を同質に近づけるべきと考えた事もあります。が、義務教育ではないのでね。しょうがないね。)

で、これこそ一番、全園ちがうであろう物。
それは「親子」でしょう。
こればかりは、博打のようなものです。

たしかに、通りすがりのママたちの言うように、
幼稚園は「ママ友づきあい大変」な確率は上がるかも知れませんね。
でも、「全然大変でない」事もあると思いますよ。

大規模だったり、バス通園だったり、放課後は習い事があれば、ママ友づきあいも少ないかも知れませんね。

思っているより、園の外で会う事は無いのでは?と、思いますよ。
だいたいの子は複数の習い事をしていますし、兄弟関係のあるお家は兄弟の予定もあるので休日に遊ぶ事もほとんど無いと思います。

これが、常に一緒に居たがるママがいるクラスだと、もしかしたら相当大変かもですね。
でも、保育園でも同じなのでは?休日にみんなでバーベキューに行きたがるパパが居るかも知れませんよ?

我が子を通わせていた幼稚園では、ママ友づきあいは大変ではなかったです。
ママの年齢層が高かったのもあり、普段は大人の会話ができていたし、子どもの事を第一に考える方が多かったです。(でも、PTAは仕事量が多くて大変でした。)

なので表題の件、
「ママ友大変そう?」については、「大変じゃなかったよ。」と言えます。

今時、幼稚園か保育園かだけで、子どもへの教育の質が大きく変わるとは考えられません。
保育園でも十分な教育をしている事でしょう。
(これ、幼稚園同士で比較した方が格差あるよ。。方針が違うから。)

それを前提で、ひとつだけ「幼稚園で良かった」と思ったことを挙げます。
それは、「平日の習い事の質が高い」ことです。

全国展開で同じ教育をしているかのように見える習い事でも、
土日クラスと平日クラスでは、子ども達の普段の練習量が違うのが分かります。

やはり、子どもにとっては、
「平日の放課後の時間」は多い方が、自由に学べるのではないかな。と、思います。
休日の活動も自由に選べる方が、世界は広がると思います。

こういうと、幼稚園推しのようですが、決してそんな事ありません。
わたしは第2子を産めと言われたら、保育園は絶対条件と言おうと思っていました。

※保育園児の方が達者なもの、幼稚園児の方が不得意なもの、当然ありました。
でも、今日はこのへんで終わります。
もし、「幼稚園か保育園かで悩んでいる方」がココにいらしているなら、「どちらでも良いのでは?」と、言いたいです。
一番大事なのは、親が親であることだと思います。

おわり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です